ニュースタ!編集部が、社内で働くメンバーを紹介していくコーナー。題して「YELLOW BOOK」。
第2回目は、プランナーのあゆ。いつだって等身大の彼女のことがよーくわかる15の質問をぶつけてみたよッ!
──NEW STANDARD社での仕事について教えてください。
Business Design & Brand Studio という部署で、プランナーをしています。クライアントの課題解決のために、各種リサーチ・分析・コンセプト設計・戦略設計などを行い、企画の大枠をつくり、社内の制作チームにディレクションするところまでを担当しています。
──さっそくですが、家の中にあるもので、あなたを構成する3つのモノの写真撮ってきてください。

「家で使ってる食器のほとんどが『波佐見焼』。地元長崎の波佐見焼は400年以上の歴史があります。私の父も母も親戚もみんな窯業に携わっており、自然と陶芸に囲まれてのんびり育ちました。」

「毎日見てもワクワクする、Monocleの世界地図。新しい価値観に出会えるから、旅が好き。ゆっくり考えごとをしたいので基本はひとり旅です。」

「我が家のコーヒーコーナー。安定して美味しいコーヒーが抽出できる『Kalita Wave』を愛用してます。エアロプレスはラテを飲みたいときに活躍。」
──あなたにとって最も破られたくないルールは?

「寝ているときが一番幸せです。基本的にのんびり過ごしていたい。週末はラジオを聞きながら犬と長めの散歩をしたり、彼と近所のコーヒー屋さんを巡ったりしています。」
──ちょっと落ち込んでいる人を見たとき、その人を元気付ける一曲は?
──よく観るインスタグラムアカウントは?
@thiswildidea
@natgeo
@imma.gram
──今まで訪れた土地で一番「自分らしく」いられる場所は?
「長崎市の水辺の森公園。芝生に寝っ転がって、海に沈んでいく夕日を眺めるだけで心が癒されるんです。」
──仕事をしているときに一番意識していることは?

「クライアントワークには多くの人が色んな視点で関わっているので、全員が納得できる良いものをつくるためにも、目的は明解にするように心がけています。」
──人生の中での「目標」は何ですか?

「世界平和のきっかけになる火種を起こすこと。環境問題、絶滅危惧種、LGBTQ、貧困、労働、人種差別、etc。どんな分野でもいいから、クリエイティブや企画の力を使って、社会課題を解決したい。世界をちょっとでもいいからハッピーにしたい。」
──今の仕事を四文字熟語で例えると?そのこころは?

「スタートアップ企業としても、メディアや広告業界としても変化が著しく、常に進化していかないといけないから。」
──小さい頃から変わらない「あなたらしさ」とは?

「自分は自分、他人は他人と思えるところ。」
──ダーリンの地元デンマークで他人にオススメしたいスポット教えてください。

「有名な美術品があるわけではないけど空間が最高です。芝生で寝転ぶだけで芸術を感じられますよ。」

「毎月ここからコーヒー豆を取り寄せています。夏限定のソフトクリームが絶品!」

「クラフトビアブランドTo OLのビアバー。ディナーに行く前の待ち合わせ場所としておすすめです。」
──今までの自分の人生を英単語3つで表すとしたら?

──コーヒーショップ経営の失敗から学んだことは?
「情報発信を頻繁に行うこと、実際に足を動かして情報収集することの大切さを痛感しました。お店のお客さんとの出会いが、今に繋がっているので良い経験だったと思います。が、とにかく私に経営は向いてない(笑)。」
──地元長崎でずっと残しておきたい文化は?

「和・華・蘭の文化が残る美しい街並み。」
──自分自身のことを1つだけ変えられるなら何を変える?それはなぜ?

【編集後記(広報/MAYO)】
柔らかいオーラを纏いつつ、芯はしっかり持っている。いつだって自分のペースを崩さず等身大でいられる強さ、その核にちょっとだけ触れられた気がする。弾ける笑顔が嬉しくて、みんなつい話しかけちゃうんですよね。私、あゆちゃんと付き合いたいッ!これからも、NEW STANDARD社のユニークな存在を紹介していきます。
ちなみに、ここから色んな職種を募集しているので、興味がある人は見てみてくださいね!
