ミレニアルズ及びZ世代に関する調査・研究をおこなう「NEW STANDARD THINK TANK」が今、注目するテーマをご紹介するこのコーナー。弊社が運営する「TABI LABO」のコンテンツや、「NEW STANDARD FRAMEWORK」を用いて、それらの新しい価値(イミ)を分析していきます。
***
「睡眠」に関する「TABI LABO」注目記事
>> 「Amazon」が発表したウェルネスデバイスが未来の「睡眠」を変える?
あの「Amazon」が、ついにスリープデバイスを発表。「Halo Rise」と名付けられたプロダクトには、睡眠状態のチェックや睡眠サポートを非接触でおこなう機能が搭載。睡眠中のユーザーの呼吸や動きから睡眠状態を把握して、集めたデータをもとに睡眠を分析し、詳細かつ正確な睡眠に関する情報を提供してくれるのだそう。しかも、誰かと一緒に寝る場合でも、自動でユーザーを検知可能らしい。たとえば、先に子どもが寝ていてあとから自分がベッドに入っても、誤って子どもの睡眠を記録することはないという。加えて、「Halo Rise」は室温や部屋の明るさなどの「環境」も同時に検知でき、ユーザーが眠れない場合は、寝室の環境をもとに原因なども分析してくれるのだとか。
▶︎ 「Amazon」に睡眠を管理してもらえる時代が来るらしい(TABI LABO)
What’s NEW STANDARD?

「睡眠」3つの注目ポイント
1. ネットの普及&コロナ禍による生活スタイルの劇的な変化
2. 睡眠に関する議論や研究の活発化
3. デジタルテクノロジーの進化、発展
インターネットの普及、発展などとともに徐々に変わってきた人々の生活スタイルは、コロナ禍によりその変化の度合いを一気に加速。暮らしのなかの重要な要素のひとつである「睡眠」の在り方にも大きな影響が。それに伴い、心身への影響や日々のパフォーマンスにも大きく関わる睡眠の重要性についての議論、研究、発表が活発化。結果、生命維持に欠かせない生理現象・睡眠を最先端のデジタルのテクノロジーを活用してより効果的、効率的に摂る方法に注目が集まることになった。
***
ニュースレターに登録していただくと、最新のキーワードやNEW STANDARD THINK TANKレポートをお受け取りいただけます。
