抹茶&バブルティー:視覚的な革新と風味の実験で広がる、Z世代のお茶美学 | MZ世代の価値観トレンドレポート【2025年10月号】

2025/10/14
ニュースタ!編集部

MZ世代のアーリーアダプター層を読者に持つウェブメディア「TABI LABO」に蓄積された先進事例を「記号」×「新しい文脈」で捉え直し、新価値創出のヒントをご提供する業界別事例分析レポート「Generation MZ TRENDS REPORT」から抜粋してお届けします。

—————


🫖 なぜZ世代は抹茶やタピオカティーを好む?SNSが変えたお茶の消費スタイル

2025.08.28 TABI LABO – 抹茶やタピオカティーがSNS上に新たな美学を生み出している。鮮やかなタピオカが渦巻くバブルティーは実験的な食感を楽しめ、健康効果と贅沢さを兼ね備えたストロベリー抹茶ラテはもはやインフルエンサーの定番アイテムになっている。 Z世代にとってお茶を飲む行為は、視覚的な消費文化における美意識に従うことであり、自身のアイデンティティやライフスタイルを表現するファッションアイテムと言える。[記事を読む]

・SNS映えを重視する視覚的な消費文化が加速
 食を通じて自身の個性やライフスタイルを表現

・「お茶」を、飲むデザートやアクセサリーとして再定義
 多様な風味、食感、見た目で独自性と満足感を提供

・カスタマイズ可能な飲料体験を強調し、
 消費者自身が文化共有を促すアプローチ

抹茶&バブルティー:
視覚的な革新と風味の実験で広がる、Z世代のお茶美学

・どうしたら、SNSを活用している若者たちが、健康志向を持ちながらも楽しさを求める場合において、友人にシェアしたくなるお茶の飲料体験をデザインできるだろうか?

・どうしたら、食感や味わい、見た目を重視する若者たちが、お茶を楽しむ際にユニークな飲料体験を提供できる商品をデザインできるだろうか?

💁🏻‍♂️ 若者や健康志向の消費者の間で急速に人気を高める抹茶は、コーヒーを超えておしゃれな飲み物としての地位を確立しつつあります。日本文化への関心の高まりも人気を後押しているようですね(ミレニアル世代/30代/男性)

💁🏻‍♀️ SNSでは、ストロベリージャムを混ぜた抹茶ラテのアレンジドリンクをよく目にします。緑・白・ピンクの色鮮やかな三層構造で、ビジュアル映えは抜群。先日銀座で見つけたので試してみましたが、甘さ控えめの抹茶ラテとつぶつぶ食感のあるストロベリーが絶妙にマッチして、とても美味しかったです🍓(Z世代/20代/女性)

—————

Generation MZ TRENDS REPORTとは?
製品やサービスの意味を革新することで、ユーザーに新しい価値や感情を提供する方法論・手法の「意味のイノベーション」。NEW STANDARDと感性研究の第一人者である東京大学大学院工学系研究科柳澤秀吉研究室のデザイン・イノベーション研究では、「記号」に「新しい文脈」を付与することで、革新的な新しい価値(イミ)を創造できることが明らかになっています。
ニュースレター購読者限定で、「TABI LABO」に蓄積された様々な事例を「記号」×「新しい文脈」で捉え直し、月替わりで酒類/飲料/食品/化粧品・トイレタリーの各業界に特化したレポートをお届けしています。新価値創出のヒント、 最新トレンドのキャッチアップとしてご活用ください。



ニュースレター

毎週配信!新しい価値(イミ)創造のためのTipsや
最新のTHINK TANKレポートをお届けします。 詳しくはコチラ >

このシリーズをもっと読む

NEW STANDARDロゴ

私たちは
ミレニアルズ及びZ世代のスペシャリストとして、
新しい価値(イミ)創造を
“ユーザー起点”でアジャイルに実現する、
ブランドDXカンパニーです。