“共感”ボタンを備えたリラクゼーションドリンクの無料自動販売機で福利厚生 | MZ世代の価値観トレンドレポート【2025年2月号】

2025/02/06
ニュースタ!編集部

MZ世代のアーリーアダプター層を読者に持つウェブメディア「TABI LABO」に蓄積された先進事例を「記号」×「新しい文脈」で捉え直し、新価値創出のヒントをご提供する業界別事例分析レポート「Generation MZ TRENDS REPORT」から抜粋してお届けします。

—————


🧃 自販機の「やすめるボタン」押したい?UUUMが福利厚生に採用した「遊び心」

2025.01.06 TABI LABO – UUUM株式会社は、福利厚生の取り組みとしてリラクゼーションドリンク「moment」とコラボしたオリジナル自販機「やすんでもらいた~い自販機」を設置。オフィス内に設置されたこの自販機は、 全30種類のボタンメッセージを押すことで、「moment」が無償提供される仕組み。社員やクリエイターのメンタルウェルビーイングを重視し、リラクゼーション時間の促進を目的としている。[記事を読む

・労働環境の改善や従業員のメンタルヘルスへの配慮の高まり

・福利厚生として、リラクゼーションドリンクを無料提供する「やすんでもらいた〜い自販機」を設置

・遊び心のある30種類のボタンで社員同士のコミュニケーションの活性化も

“共感”ボタンを備えたリラクゼーションドリンクの無料自動販売機で福利厚生

・どうしたら、長時間労働に悩むクリエイターたちが、ストレスを軽減するための効果的な休息方法をデザインできるだろうか?

・どうしたら、長時間労働で精神的な疲労を感じる社員たちが、より良いオフィス環境の中でリフレッシュできる瞬間をデザインできるだろうか?

💁🏻‍♂️ オフィス回帰の流れのなか、注目したいユニークな飲料×福利厚生事例。「やすみた〜い」「ほっとした〜い」「やめた〜い」など、疲れたときに思わず押したくなる30種類のボタンを搭載した無料の自動販売機、うちの会社にも欲しいです(ミレニアル世代/30代/男性)

💁🏻‍♀️ 疲れた気持ちに寄り添うユニークなメッセージボタンは、つい押したくなりますね。オフラインでのビジネスコミュニケーションに慣れておらず、心が折れがちなZ世代ワーカーの味方になってくれそうです(Z世代/20代/女性)

—————

Generation MZ TRENDS REPORTとは?
製品やサービスの意味を革新することで、ユーザーに新しい価値や感情を提供する方法論・手法の「意味のイノベーション」。NEW STANDARDと感性研究の第一人者である東京大学大学院工学系研究科柳澤秀吉研究室のデザイン・イノベーション研究では、「記号」に「新しい文脈」を付与することで、革新的な新しい価値(イミ)を創造できることが明らかになっています。
ニュースレター購読者限定で、「TABI LABO」に蓄積された様々な事例を「記号」×「新しい文脈」で捉え直し、月替わりで酒類/飲料/食品/化粧品・トイレタリーの各業界に特化したレポートをお届けしています。新価値創出のヒント、 最新トレンドのキャッチアップとしてご活用ください。



ニュースレター

毎週配信!新しい価値(イミ)創造のためのTipsや
最新のTHINK TANKレポートをお届けします。 詳しくはコチラ >

このシリーズをもっと読む

NEW STANDARDロゴ

私たちは
ミレニアルズ及びZ世代のスペシャリストとして、
新しい価値(イミ)創造を
“ユーザー起点”でアジャイルに実現する、
ブランドDXカンパニーです。