AIで社員の好みを分析する、オフィス向け置き菓子サービスで福利厚生 | MZ世代の価値観トレンドレポート【2025年3月号】

2025/03/07
ニュースタ!編集部

MZ世代のアーリーアダプター層を読者に持つウェブメディア「TABI LABO」に蓄積された先進事例を「記号」×「新しい文脈」で捉え直し、新価値創出のヒントをご提供する業界別事例分析レポート「Generation MZ TRENDS REPORT」から抜粋してお届けします。

—————


🍘 オフィスおやつ革命。AIが社員の好みを分析し、配達までしてくれる福利厚生が羨ましい

2024.12.04 TABI LABO – 個人向けのヘルシーなおやつのサブスク「snaq.me」を展開する株式会社スナックミーは、オフィス向けサービス「snaq.me office」の新機能を発表。AIを活用し、各オフィスの従業員の好みに合わせたお菓子を最適なタイミングで提供する新機能を11月20日に正式にローンチ。従業員が専用LINEアプリで決済できる仕組みを提供し、リアルタイムの購入情報を元にAIが最適なおやつをセレクトし、おやつの在庫管理を効率化することを目的としているという。 [記事を読む

・オフィス回帰でオフィスおやつの福利厚生ニーズは昨年比20倍に健康意識の高まり、フードロスや環境問題も重要テーマに

・AI分析で、毎月変わる100種類以上から最適なおやつをセレクト需要予測に基づいた在庫管理でフードロスを削減

・総務担当者の負担軽減、社内コミュニケーションも活発に

AIで社員の好みを分析する、オフィス向け置き菓子サービスで福利厚生

・どうしたら、オフィスで働く忙しい社員が、食事の時間が取れない場合において、栄養価の高いおやつを手軽に楽しむことができるサービスをデザインできるだろうか?

・どうしたら、オフィス環境で社内のコミュニケーションを促進したい企業が、従業員同士のつながりを深めるための福利厚生を手軽にデザインできるだろうか?

💁🏻‍♂️ 本レポート2月号では、リラクゼーションドリンク「moment」とコラボした「やすんでもらいた~い自販機」の福利厚生事例をお伝えしましたが、おやつのサブスク「snaq.me」はAI機能を強化。健康的なおやつ、うちの会社にも欲しいです(ミレニアル世代/30代/男性)

💁🏻‍♀️ オフィス回帰に慣れないZ世代にとっては、ポイントの高い福利厚生です。私はコンビニで買ったグミをいつもオフィスに持参していますが、美味しければ個人向けサービスも試してみたくなると思います(Z世代/20代/女性)

—————

Generation MZ TRENDS REPORTとは?
製品やサービスの意味を革新することで、ユーザーに新しい価値や感情を提供する方法論・手法の「意味のイノベーション」。NEW STANDARDと感性研究の第一人者である東京大学大学院工学系研究科柳澤秀吉研究室のデザイン・イノベーション研究では、「記号」に「新しい文脈」を付与することで、革新的な新しい価値(イミ)を創造できることが明らかになっています。
ニュースレター購読者限定で、「TABI LABO」に蓄積された様々な事例を「記号」×「新しい文脈」で捉え直し、月替わりで酒類/飲料/食品/化粧品・トイレタリーの各業界に特化したレポートをお届けしています。新価値創出のヒント、 最新トレンドのキャッチアップとしてご活用ください。



ニュースレター

毎週配信!新しい価値(イミ)創造のためのTipsや
最新のTHINK TANKレポートをお届けします。 詳しくはコチラ >

このシリーズをもっと読む

NEW STANDARDロゴ

私たちは
ミレニアルズ及びZ世代のスペシャリストとして、
新しい価値(イミ)創造を
“ユーザー起点”でアジャイルに実現する、
ブランドDXカンパニーです。