MZ世代のアーリーアダプター層を読者に持つウェブメディア「TABI LABO」に蓄積された先進事例を「記号」×「新しい文脈」で捉え直し、新価値創出のヒントをご提供する業界別事例分析レポート「Generation MZ TRENDS REPORT」から抜粋してお届けします。

—————
🧴 ターゲットは6歳児。「化粧品のレプリカ」で子供を魅了する戦略が話題に
2025.01.19 TABI LABO – ブルームバーグによると、Ulta Beautyは子供向けの新しいおもちゃコレクションを販売し、若い顧客層を獲得しようとしているそうだ。人気商品の小さなレプリカが含まれた1個10ドルのミステリーボールは、店舗で頻繁に売り切れ、TikTokやYouTubeでは開封動画が溢れている。アルタの戦略は、若いうちから消費者を惹きつけ、長期的な顧客を獲得することを目指しているらしい。本物の化粧品は入っていないが、子どもに与える影響に懸念も見られる。[記事を読む]

・Z世代、アルファ世代の美容に対する関心の高まり
米国では幼児のアンチエイジング化粧品使用が社会問題化
・コスメブランドの人気商品を精巧なミニチュアサイズで再現
子どもたちが遊びながら美容製品に親しむ機会を提供
・ミステリーボールは手軽なエンタメとしてコレクション欲を刺激
短時間で満足感を得られる体験価値を創出


6歳児を将来の顧客に。再現性の高いミニュチュアコスメのミステリーボール

・どうしたら、子どもたちが化粧品やスキンケアに興味を持つ場合において、化粧品の使用に対する健全な理解を育む製品をデザインできるだろうか?
・どうしたら、化粧品ブランドが、若い世代に対して安全で教育的なアプローチを提供しながら、魅力的な商品をデザインできるだろうか?

💁🏻♂️ 昨年から報道されている Sephora Kids(セフォラキッズ)問題。カリフォルニアでは18歳未満の消費者へのアンチエイジング製品の販売を禁止する法案が提出されたとか。やはりSNSを禁止するしかないのでしょうか?(ミレニアル世代/30代/男性)
💁🏻♀️ ニューヨークに行った時、私もUlta BeautyのMini Brandsが欲しくて店舗を探し回りました。TikTokで開封動画もついつい見てしまう。 「ぬい活」もトレンドになっていますが、グローバルで化粧品のおもちゃ化が進むこの傾向、非常に興味深いです(Z世代/20代/女性)
—————


Generation MZ TRENDS REPORTとは?
製品やサービスの意味を革新することで、ユーザーに新しい価値や感情を提供する方法論・手法の「意味のイノベーション」。NEW STANDARDと感性研究の第一人者である東京大学大学院工学系研究科柳澤秀吉研究室のデザイン・イノベーション研究では、「記号」に「新しい文脈」を付与することで、革新的な新しい価値(イミ)を創造できることが明らかになっています。
ニュースレター購読者限定で、「TABI LABO」に蓄積された様々な事例を「記号」×「新しい文脈」で捉え直し、月替わりで酒類/飲料/食品/化粧品・トイレタリーの各業界に特化したレポートをお届けしています。新価値創出のヒント、 最新トレンドのキャッチアップとしてご活用ください。
