MZ世代のアーリーアダプター層を読者に持つウェブメディア「TABI LABO」に蓄積された先進事例を「記号」×「新しい文脈」で捉え直し、新価値創出のヒントをご提供する業界別事例分析レポート「Generation MZ TRENDS REPORT」から抜粋してお届けします。

—————
🍶 伝統的酒造りとギャルマインドの融合!新時代の日本酒ブランド「YUICHU」
2025.03.09 TABI LABO – 海外でも高い評価を受ける「南部美人」と「ギャル式ブレスト(R)」で知られる合同会社CGOドットコムが共同で、渋谷のギャル文化を取り入れた特別日本酒「YUICHU」(ゆいちゅ)を開発。この日本酒は、渋谷の若者と共に日本酒の魅力を世界に発信することを目的に、渋谷のギャルたちが実際に酒蔵を訪れ、日本酒の仕込みからパッケージデザインまで参加したという。ワンカップ缶(180ml)と瓶(500ml)の2タイプが用意されている。[記事を読む]

・若者の価値観の変化を反映した渋谷のギャル文化と老舗酒蔵のコラボレーション
・日本酒の仕込みにギャルが関与
伝統的手法と“バイブス”を重視した独自の製品開発
・「ギャルと学ぶ日本酒バイブス」のショート動画を公開ギャルトークで日本酒の種類や製造工程、飲み方を紹介



老舗酒蔵と渋谷のギャルマインドの融合、アゲなバイブスの日本酒ブランド

・どうしたら、日本酒を飲んでみたいが飲んだことのない若者が、日本酒について楽しく学びながら気軽に日本酒を試してみることできる製品をデザインできるだろうか?
・どうしたら、日本酒に興味を持たない若者たちが、渋谷のギャル文化を通じて日本酒の魅力を再発見することができる新しい体験をデザインできるだろうか?

💁🏻♂️ ブランドムービーで「もっと酒で遊んでいいんですよ」と語る南部美人 五代目蔵元や蔵人たちがギャルと一緒にYUICHU PARAPARAも披露。ユネスコ無形文化遺産である伝統的酒造りを受け継ぐ老舗酒蔵の懐の深さを感じました(ミレニアル世代/30代/男性)
💁🏻♀️ 日本酒を飲んでみたいけど何を飲んだらいいのかわからないウチらにぴったり。そもそも祝いの席で飲まれている日本酒は“アゲなバイブス”のお酒ではないでしょうか?ギャルが酒造りに参加しているのも最高で、飲んでみるきっかけになると思います(Z世代/20代/女性)
—————


Generation MZ TRENDS REPORTとは?
製品やサービスの意味を革新することで、ユーザーに新しい価値や感情を提供する方法論・手法の「意味のイノベーション」。NEW STANDARDと感性研究の第一人者である東京大学大学院工学系研究科柳澤秀吉研究室のデザイン・イノベーション研究では、「記号」に「新しい文脈」を付与することで、革新的な新しい価値(イミ)を創造できることが明らかになっています。
ニュースレター購読者限定で、「TABI LABO」に蓄積された様々な事例を「記号」×「新しい文脈」で捉え直し、月替わりで酒類/飲料/食品/化粧品・トイレタリーの各業界に特化したレポートをお届けしています。新価値創出のヒント、 最新トレンドのキャッチアップとしてご活用ください。
