世界にひとつの“マイサケ”を作る、日本酒ブレンダー体験を提供 | MZ世代の価値観トレンドレポート【2025年5月号】

2025/05/09
ニュースタ!編集部

MZ世代のアーリーアダプター層を読者に持つウェブメディア「TABI LABO」に蓄積された先進事例を「記号」×「新しい文脈」で捉え直し、新価値創出のヒントをご提供する業界別事例分析レポート「Generation MZ TRENDS REPORT」から抜粋してお届けします。

—————


🍶 日本酒を自分好みにカスタマイズできる体験施設「My Sake World 御池別邸」

2025.02.02 TABI LABO – 2025年1月23日に京都でオープンした「My Sake World」は、自分好みの日本酒をブレンドできる体験型施設。古民家を改装した4名限定の完全プライベート空間で、日本酒の歴史や文化などについて学びながら試飲を行い、実験を楽しむように自分だけのオリジナルの日本酒「マイサケ」を作成することができるという。体験者の満足率は98.2%で、英語対応の店舗もオープン予定だ。[記事を読む

・若年層をターゲットにした日本酒の新しい楽しみ方の提案

・古民家を改装したプライベート空間で 日本酒が持つ特徴をより深く体感して自分好みにカスタマイズ

・NFT技術を取り入れたレシピの保存機能を導入

世界にひとつの“マイサケ”を作る、日本酒ブレンダー体験を提供

・どうしたら、日本酒はよくわからず普段は飲まないが、いつか試してみたいという人々が、日本酒が持つ特徴をより深く体感しながら、自分だけのオリジナル日本酒を作る体験をデザインできるだろうか?

・どうしたら、日本酒の文化に触れたことがないという外国人観光客が、京都での滞在中に日本酒の魅力に触れることができる体験をデザインできるだろうか?

💁🏻‍♂️ 完成した日「マイサケ」のオリジナルレシピをNFTとして保存することも可能で、今後は保存されたレシピをもとに「マイサケ」を1本からオーダーする機能も実装予定とのこと。これは楽しそう(ミレニアル世代/30代/男性)

💁🏻‍♀️日本酒って混ぜていいんだ!オリジナルの“マイサケ”を作る経験は、京都旅行の思い出作りにも最高だと思います。Z世代の間では、自分だけの香りを作るパーソナライズ香水作りも人気ですし、この施設、めっちゃいい!! (Z世代/20代/女性)

—————

Generation MZ TRENDS REPORTとは?
製品やサービスの意味を革新することで、ユーザーに新しい価値や感情を提供する方法論・手法の「意味のイノベーション」。NEW STANDARDと感性研究の第一人者である東京大学大学院工学系研究科柳澤秀吉研究室のデザイン・イノベーション研究では、「記号」に「新しい文脈」を付与することで、革新的な新しい価値(イミ)を創造できることが明らかになっています。
ニュースレター購読者限定で、「TABI LABO」に蓄積された様々な事例を「記号」×「新しい文脈」で捉え直し、月替わりで酒類/飲料/食品/化粧品・トイレタリーの各業界に特化したレポートをお届けしています。新価値創出のヒント、 最新トレンドのキャッチアップとしてご活用ください。



ニュースレター

毎週配信!新しい価値(イミ)創造のためのTipsや
最新のTHINK TANKレポートをお届けします。 詳しくはコチラ >

このシリーズをもっと読む

NEW STANDARDロゴ

私たちは
ミレニアルズ及びZ世代のスペシャリストとして、
新しい価値(イミ)創造を
“ユーザー起点”でアジャイルに実現する、
ブランドDXカンパニーです。