MZ世代のアーリーアダプター層を読者に持つウェブメディア「TABI LABO」に蓄積された先進事例を「記号」×「新しい文脈」で捉え直し、新価値創出のヒントをご提供する業界別事例分析レポート「Generation MZ TRENDS REPORT」から抜粋してお届けします。

—————
📕 “ハッとさせない”のがコンセプト。読書に浸るためのビール「BOOK IPA」
2025.01.18 TABI LABO – 古本の買取・販売を行う「バリューブックス」は、コエドブルワリーと共同開発した “本に合う”ビール「BOOK IPA」を公式サイトで販売する。苦味が読書の妨げにならず、夜にゆっくり楽しめて、強すぎず、それでいて感性を開いてくれるような味わいを目指し、IPA特有の苦味を少し抑えつつ爽やかなハーブやシトラスの香りを楽しめるようになっている。飲み終えた後も、本棚に飾りたくなるラベルデザインにも注目だ。[記事を読む]

・グローバルなBookTokトレンドで読書文化への再評価
・オンライン古本書店と人気クラフトビールのブルワリーがコラボ
IPA特有の苦味を抑えた“ハッとさせない”味わいの追求
・本に合うビール/ビールに合う本という新しい楽しみ方を提案



読書の邪魔をせず、ゆっくりと味わえる “本に合う”クラフトビール

・どうしたら、読書を愛する人々が、リラックスした環境での読書タイムを楽しむ場合において、本に合う酔わないビールをデザインできるだろうか?
・どうしたらビール愛好者が、飲むことで読書の楽しみを倍増させる新しい体験を得ることができるビールをデザインできるだろうか?

💁🏻♂️ 苦味や味が読者の邪魔にならず“本に合う”ことを目指したという「BOOK IPA」は読書中はもちろん、リラックスタイムにもおすすめとのこと。スマホから離れて本に没入する心地よさを優先するビールのコンセプトに好感を持ちました(ミレニアル世代/30代/男性)
💁🏻♀️ SNS上の読書コミュニティ #BookTok の盛り上がりを受けて、Miu Miuが世界各地で開催する「Miu Miu Book Club」のポップアップイベントも話題に。Z世代の間では、本を読むことがスローな贅沢として価値(イミ)を変えていますね (Z世代/20代/女性)
—————


Generation MZ TRENDS REPORTとは?
製品やサービスの意味を革新することで、ユーザーに新しい価値や感情を提供する方法論・手法の「意味のイノベーション」。NEW STANDARDと感性研究の第一人者である東京大学大学院工学系研究科柳澤秀吉研究室のデザイン・イノベーション研究では、「記号」に「新しい文脈」を付与することで、革新的な新しい価値(イミ)を創造できることが明らかになっています。
ニュースレター購読者限定で、「TABI LABO」に蓄積された様々な事例を「記号」×「新しい文脈」で捉え直し、月替わりで酒類/飲料/食品/化粧品・トイレタリーの各業界に特化したレポートをお届けしています。新価値創出のヒント、 最新トレンドのキャッチアップとしてご活用ください。
